操り人形雑記
ジャンプ萌えとかアニメ萌えとかネタバレとか妄想とか日常とか。
2006
June 03
June 03
今日こそとっとと寝よう……。
はい、ようやっと解放の水川です。明日で(何してるん)。
んもー小説書きたくてしょうがない……んがPCとはちと疎遠でした。休みがないもんで、肩凝りが治らないのですよ(泣)。
今も、正直目の限界と戦いながらの日記です。何かちょっと格好良い(違)。
お陰でルフィ誕が下ろせません。そんな作業できるほど座ってられなくて。
もう、一日テスト受けると体中(肩のみでなく)バキバキに凝ってるんですがどうしたらいいんでしょうか(涙)。私まだティーンエイジャーよ一応……orz
その癖、少し暇が出来たからって(勉強しろよ)久々に本を貪り読んでます。ってかね、ずっと「本読んでません~」って言ってたけど、私、オリジュネ何処やった(真顔)。あんなに読んでるじゃない……!(あんなって)
でもやっぱり、ハード一冊一気に読むと満足感が違いますよね。
ハードになるくらいって言うとソフトカバーのラノベよりは水準が高くなるからだろうか。文章で外れってのが少なくて良い。
偶然にして出会った本なんですが、「ブループリント」っていう本。ドイツの方が書いてる、クローン人間の目線から書かれたお話(勿論フィクションですよ)なのです。
これがめっちゃリアリティがあって凄い。読んでる間はクローン人間が存在するかのような、(手記形式なんですが)実際にあった出来事のような気になります。
これが20世紀(1998年、だったかな?)に発行されてる事実にびっくりです。今の世の中でまるで違和感がないの。
思わず紹介してしまったくらいに面白い本でした。見かけたら是非読んでみてください(何処の回し者ですか水川さん)。
巨人が負け負けな週と勝ってる週では元気が違う。
相変わらずですがこの辺で。
……何か言う気だったんですが、肩が限界で(苦)。
はい、ようやっと解放の水川です。明日で(何してるん)。
んもー小説書きたくてしょうがない……んがPCとはちと疎遠でした。休みがないもんで、肩凝りが治らないのですよ(泣)。
今も、正直目の限界と戦いながらの日記です。何かちょっと格好良い(違)。
お陰でルフィ誕が下ろせません。そんな作業できるほど座ってられなくて。
もう、一日テスト受けると体中(肩のみでなく)バキバキに凝ってるんですがどうしたらいいんでしょうか(涙)。私まだティーンエイジャーよ一応……orz
その癖、少し暇が出来たからって(勉強しろよ)久々に本を貪り読んでます。ってかね、ずっと「本読んでません~」って言ってたけど、私、オリジュネ何処やった(真顔)。あんなに読んでるじゃない……!(あんなって)
でもやっぱり、ハード一冊一気に読むと満足感が違いますよね。
ハードになるくらいって言うとソフトカバーのラノベよりは水準が高くなるからだろうか。文章で外れってのが少なくて良い。
偶然にして出会った本なんですが、「ブループリント」っていう本。ドイツの方が書いてる、クローン人間の目線から書かれたお話(勿論フィクションですよ)なのです。
これがめっちゃリアリティがあって凄い。読んでる間はクローン人間が存在するかのような、(手記形式なんですが)実際にあった出来事のような気になります。
これが20世紀(1998年、だったかな?)に発行されてる事実にびっくりです。今の世の中でまるで違和感がないの。
思わず紹介してしまったくらいに面白い本でした。見かけたら是非読んでみてください(何処の回し者ですか水川さん)。
巨人が負け負けな週と勝ってる週では元気が違う。
相変わらずですがこの辺で。
……何か言う気だったんですが、肩が限界で(苦)。
PR
